【公式】TeMA–繊維商品めんてなんす研究会–

マスターメンバー

マスターメンバー

<旧基礎科・研究科> 対象者:経営者、管理者等

ベーシックコース(旧基礎科・研究科)を修了していなくてもどなたでもメンバー登録ができます。

 

その時代に合わせた 内容の情報提供。自己研鑽や管理者育成に役立つ講座。経営や新業態に関すること。

 

更には異業種との交流 により、各会員企業の発展及び業界発展のために必要な知識を身につけます。

マスターメンバー カリキュラム予定
◆「クリーニング関連の付加価値を高める講演」 
◆「自己啓発に関連する講演」
◆「経営に関する講演(経営・労務・人財育成)」 
◆「アパレル関連企業の見学」
◆「国会議員による政策に関する講演」 
◆「クリーニング-アパレル情報交換会」 ほか

クリーニング-アパレル情報交換会

当会の主旨「アパレル及びその関連業界との交流を通じ知識を高め、情報交換等、協力関係を高める」に基づき、アパレル業界との情報交換と交流をすることを目的に「商業クリーニング講座」「クリーニング工場見学」を開催しています。

2024年度
マスターメンバー スケジュール(予定)

※状況により日時・会場・講師・講義内容・参加費等変更する場合がございます。
※5月30日(金)と7月12日(金)は以下にて開催を行います
・日本クリーニングセンター2Fホール
・オンライン(Zoomミーティングルーム)※1

日付 内容 講師
5月30日(金) 【総会 基調講演】
~2024年中注視すべき~
ハラスメントと法改正の動向について
諸星 裕美 氏
オフィスモロホシ 社会保険労務法人代表
7月12日(金) 第11回クリーニング―アパレル情報交換会
TeMAと東京都クリーニング組合コラボ企画
①「アパレルの変遷について」
~なぜ不良品が生まれてしまうのか?~
②事故品検討会
①齋藤幹央 氏
②担当理事
9月 「工場見学会」
ジーンズ洗い加工仕上げ
11月 「人手不足対策について」
機械化、無駄をなくす、シニア化、ワーキッシュアウトなど
2025年 1月 「人材育成について」
現代のマニュアルの作り方、働く心構え
2025年 3月 「労務について」