<旧基礎科・研究科>
体験する座学で繊維の知識を取得! 見学会で新たな気づき!
クリーニングの仕事に携わる方々が、最小限に事故を減らし素材にふさわしい洗浄・仕上げ・加工が選べること、さらにお客様への適切なアドバイスができるようになるためにはクリーニングの現場で扱う製品(繊維・副資材・染色・縫製)の性質や特徴を理解することが必須です。講義後にはその日勉強した内容について、グループディスカッションを行いより現場で活かせる内容となっています。
対象者:ユニット店オーナー、主任・工場長、管理者等
<第37期>
ベーシックコース2年目(2025)カリキュラム予定
◆「繊維加工と機能性繊維」
◆「繊維素材とクリーニング事故」
◆「洗浄理論(ランドリー・ドライ・ウェット)」
◆「染色(浸染・捺染)」 ◆「副資材②」
◆「アパレル製品ができるまで(スーツ」
◆「アパレル製品ができるまで(シャツ)」
◆「黒沼染工場 見学」
◆「検査機関 見学」
◆「消費者目線で学ぶファッション動向と2次流通」 ほか
開 催 場 所 日本クリーニングセンターもしくはTeMA会議室
オンライン Zoomミーティングルーム
⚫︎繊維・衣類のプロから学べる!貴重な講義で知識を知恵に!
⚫︎ディスカッションを通じて知識の共有。 講師や担当理事のアフターサポート有り。
⚫︎オンラインで全国どこからでも参加可能! ご希望の方にマニュアルをお送りします。
日付 | 内容 | 講師 |
---|---|---|
6月21日(金) | 機能性繊維と繊維加工 | 田村亜由美 先生 |
7月26日(金) | 繊維素材とクリーニング事故 | 田村亜由美 先生 |
8月26日(金) | 染色について(浸染・捺染) | 田村亜由美 先生 |
9月27日(金) | 染色技術・加工技術の基礎知識 見学 | ㈱黒沼染工場 |
10月18日(金) | 洗浄理論(ランドリー・ドライ・ウェット) | 西山 誠 先生 |
11月22日(金) | アパレにおける製品ができるまで(スーツ) 見学 | 辻洋装品店 |
12月20日(金) | アパレにおける製品ができるまで(シャツ) | フレックスジャパン |
2025年 1月24日(金) | 副資材② | |
2月21日(金) | 繊維製品の一般試験(試験方法 及び試験機)見学 | ニッセンケン 品質評価センター |
3月21日(金) | ~知ってないと損をする~ 消費者目線で学ぶファッション動向と2次流通 期末テスト |
小山真介 講師 |